非正規の選択

非正規の働き方をあえて選ぶ人が増えています。25~34歳のうち、都合の良い時間に働きたいとして非正規になった人は2023年に73万人と、10年前より14万人増えています。正規の職がないことを理由にした非正規は半減しています。正社員にこだわらない働き方にあった処遇や、社会保障の制度設計が必要になってきます。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 非正規の選択 はコメントを受け付けていません

空き家の対策

国の住宅・土地統計調査によれば、2018年時点で使用目的のない空き家は、全国に約350万戸で住宅の5%強を占めています。管理状態の悪い空き家は、全国で100万戸に達します。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 空き家の対策 はコメントを受け付けていません

移住地希望ランキング

全国約580の自治体と連携して地方移住に関する情報を提供する認定NPO法人ふるさと回帰支援センターは、2023年の移住希望地ランキングを発表しています。最も人気が高かったのは静岡県で、4年連続首位でした。2位は群馬県で前年の9位から大きく順位を伸ばしています。3位以下は栃木県、長野県、宮城県の順番でした。同センターへの2023年の相談件数は、前年比13.3%増の5万9,276件で3年連続で過去最多となっています。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 移住地希望ランキング はコメントを受け付けていません

自国の民主主義制度に対する不満

米ピュー・リサーチ・センターの24カ国対象の世論調査によれば、自国の民主制に不満を抱いているとの回答は59%でした。2022年の前回調査から11ポイント増加しています。各国で既存の政治体制への不満が高まっている可能性があります。 続きを読む

カテゴリー: what's new | 自国の民主主義制度に対する不満 はコメントを受け付けていません

データでみる男女平等-Ⅲ

企業における女性役員の割合
続きを読む

カテゴリー: what's new | データでみる男女平等-Ⅲ はコメントを受け付けていません